何時も見る防災商品なのですが、これでいいのかな。
落第発明その1
新商品なのですが、習字をするに不便ではないでしょうか。
知的財産立国を目指すには少し寒い感じがしました。
開催のテーマがぼやけてるので活気の無い見本市でした。
呆れた見本市。
テーマが明瞭でないので来場者も来ません。
もう少し税金の有効な使い方をして欲しいものです。
本年も宜しくお願いします。
皆様、明けましてお目出とう御座います。と言ってももう2月です。
しばらくの間、本業が忙しくてブログを更新することができず、どうも失礼致しました。今年も毎月見本市で見てきた情報を書き込んでいきます。時々は覗いてみて下さい。
このブログを立ち上げて2年になります。閲覧回数が9400となりました。もう少しで1万回となります。1万回を達成しましたら、居酒屋で記念オフ会を開催してみようか、などと考えています。
今年も宜しくお願い申し上げます。
2008年2月3日
不動産オーナー向けの見本市
特殊な見本市なのですが、少し寂しくなってきました。
小物なのですがマーケットが違います。
ありそうで無い商品群でした。
マーケットを絞るのがこれからの傾向でしょうか。
引退した男の趣味になるでしょうか。
モダンではないところがいいのです。
渋い、中高年の男性の趣味に合うでしょう。
家具と木材の見本市
昔からある形の変えようが無い商品がほとんどです。
その中で売れるデザインを創りあげるのですから大変です。
面白い用途を考えたものです。
日本と中近東の文化の融合でしょうか。
これからの商品でしょう。