台湾の「TAIPEI PACK」に出掛けました。

飲料水や加工食品などの食品を梱包するための機械の見本市です。

久しぶりに台湾を訪問し、南港展覧館に出掛けました。「一館」では食品、食材、飲料などを展示する「FOOD TAIPEI」が開催されていましたが、同期間に「二館」では「TAIPEI PACK」が開催されていました。日本語に訳すると「台北包装機械展」ということになりますが、日本で開催されている「東京パック」などの包装機械器具展とは異なり、食品に関する包装機械のみの展示会です。
 2番目の写真は会場風景で、地元台湾の機械メーカーのブースが並んでいました。地元資本のメーカーばかりですが、その企業形態から分類すると、独自の技術で機械を製造しているメーカー、外国の技術導入で機械を製造しているメーカー、外国の機械を輸入して販売している商社になるでしょう。
 3番目の写真は、飲料を入れたプラスチック容器の開口部にフィルムを密着させ、熱で容器とフィルムを接着してシールする包装機です。フィルムにストローを差し込むことで、歩きながらでも飲料を飲むことができます。このような機械は日本では目にすることは有りませんが、台湾ではどんな小さな店舗(屋台でも)にも導入されています。日本では飲料容器に別途プラスチック製の蓋を被せることが殆どなのですが、台湾ではこの包装機が主流です。その理由は台湾の気候にあり、一年中暑い台湾では冷たい飲料を販売するに最適なためです。熱い飲料ではストローを差し込んで飲むことはできないでしょう。このことから、製造しているのは台湾のメーカーに限られていました。もし、日本で販売しようとしても、夏の3カ月ほどしか活用できません。日本のメーカーでは進出できない特殊な分野と言えます。
 4段目の写真は調理した食品をトレーに乗せてパックする機械で、5段目の写真は飲料を入れた容器の側面にラベルを貼る機械で、6段目の写真は小さな食品(菓子など)を摘んで箱詰めする機械で、7段目の写真は各種の包装資材を販売していました。これらは日本で開催される食品機械産業展でも見かけられる機械とほぼ同じであり、構造的には珍しいものではありません。地元の台湾メーカーにより製造されているので、これらの機械が安く日本に輸出されるか、というとそうでも無さそうです。どうもメンテナンスに問題があるようです。小さな部品を補充しようとしても台湾の下請け企業から入手せざるを得ず、故障の際に時間がかかるのです。また、その部品の品質保証にも問題があり、どこまで日本の基準に適合できるかが不明のようです。一見すると同等の機能を持つ機械を安く輸入できそうなのですが、そんな理由が輸入障壁となっているようです。

2023年8月12日