メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

日比 恆明のニッチでリッチ

年商3億円でも充分儲かる隙間商品開発の極意をそっと教えます。

日比 恆明のニッチでリッチ

メインメニュー

  • ホーム
  • プロフィール
  • ニッチでリッチのコンセプト
  • 講演・セミナー予定
  • 講演・セミナー実績
  • お問い合わせ

「いたばし産業見本市」タグアーカイブ

リアル見本市はどうなっただろうか・ウエブ見本市の利用について。

投稿日時: 2020年12月14日 投稿者: 日比 恆明

web1web2web3 web4 web5 web6 web7
最悪のようですが、どうしようもないのが実情です。
続きを読む →

カテゴリー: 筆者からのお知らせ | タグ: いたばし産業見本市、ウエブ見本市、リアル見本市、工作機械見本市、徳島ビジネスチャレンジメッセ

面白い新商品もありましたが、反響がどの位あるかが問題でしょう。

投稿日時: 2017年11月10日 投稿者: 日比 恆明

17itabashi08

17itabashi09

17itabashi10

17itabashi11

17itabashi12
技術者が考えた商品は自惚れが強いのです。
続きを読む →

カテゴリー: 未分類 | タグ: いたばし産業見本市、エス・エス・ピー、ゴミ袋の骨、双葉計器工業、自動消火灰皿、飯田電子設計

板橋区が主催する地元の見本市です。

投稿日時: 2017年11月10日 投稿者: 日比 恆明

17itabashi01 17itabashi02 17itabashi03 17itabashi04 17itabashi05 17itabashi06 17itabashi07
意外にも板橋には製造業が多いのです。
続きを読む →

カテゴリー: 未分類 | タグ: いたばし産業見本市、サイトウ製作所、技光堂、板橋産業振興公社

板橋区では小さな商品を製造するメーカーはまだ健在です。

投稿日時: 2016年11月14日 投稿者: 日比 恆明

16itabasi05 16itabasi06 16itabasi07 16itabasi08 16itabasi09 16itabasi10 16itabasi11
住宅地なのですが、精密な機器や光学機器のメーカーは頑張ってます。
続きを読む →

カテゴリー: 見本市で見つけた新商品⑰ | タグ: いたばし産業見本市、ケンチク舎成増、サイトウ製作所、板橋金属工業、田中紙工

板橋区は製造業の発進基地だったのです。

投稿日時: 2016年11月14日 投稿者: 日比 恆明

16itabasi01

16itabasi02

16itabasi03

16itabasi04
戦前は畑の中に日本の先端技術の工場が立ち並んでいました。
続きを読む →

カテゴリー: 写真集 その6 | タグ: いたばし産業見本市、トーハツ、トプコン、板橋区立体育館

中小企業の商品開発はアイデアが大切なのですが?

投稿日時: 2015年11月14日 投稿者: 日比 恆明

15itabasi0715itabasi06 15itabasi08 15itabasi09 15itabasi10
世の中に無い商品を開発する心掛けは大したものですが、結果が重要です。
続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品⑯ | タグ: いたばし産業見本市、ソーデナガノ、ヒュービー、フォトポケット、三幸電機製作所、寿堂紙製品

東京都でもローカールな地域の見本市でした。

投稿日時: 2015年11月14日 投稿者: 日比 恆明

15itabasi01

15itabasi02

15itabasi03

15itabasi04

15itabasi05
その昔、板橋区は工場地帯だったのです。
続きを読む →

カテゴリー: 写真集 その5 | タグ: いたばし産業見本市、三橋貴明、田中紙工、製造と加工技術展

プロフィール

photo

プロフィール等はこちらから

  • プロフィール
  • ニッチでリッチのコンセプト
  • 講演・セミナー予定
  • 講演・セミナー実績
  • お問い合わせ

著作

下請けやめてニッチをめざせ!!―不況知らずの超優良企業
下請けやめてニッチをめざせ!!
大商談―これが“見本市”だ!
大商談
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 8月    

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

  • 最新鋭の技術やサービスも出店していました。
  • 葬儀ばかりではなく、葬儀の前後でも支援しています。
  • 葬儀社向けに色々な業者がサービスをしていました。
  • 2024年のフューネラルビジネスフェア。/
  • 台湾の「FOODTECH TAIPEI」に出掛けました。
  • 台湾の「TAIPEI PACK」に出掛けました。
  • 台湾の「FOOD TAIPEI」に出掛けました。その2。
  • 台湾の「FOOD TAIPEI」に出掛けました。その1。
  • 新商品なのですが、実際の需要がどの程度見込まれるか問題です。
  • 葬儀業界では転業や新規参入が増えています。
Proudly powered by WordPress