公立の見本市なので出店は比較的容易なのですが。
毎年、来場者が少なくなっていくような気がします。
「写真集 その3」カテゴリーアーカイブ
中小企業の祭典のような見本市
民間会社主催の中小企業向けの見本市です。
何があるか判らない雑多なところが面白いと評価する人もいます。
そば屋さんの裏側は!
最近の傾向ではこんなこともあるようです。
街のそば屋さん、うどん屋さんの見本市です。
職人気質の多い個人経営のそば屋さん、うどん屋さんが相手です。
以外にも奥が深い業界でした。
上海の福祉機器展
偶然にも上海でも福祉機器展が開催されていました。
商品は東京で見たものとほとんど同じでした。
上海の古い展示場です。
上海にある歴史的建物の展示会場です。
いかにも社会主義国家のような威厳あるデザインでした。
印章展でみつけたニッチな商品。
大量には売れそうにありませんが、根強い商品です。
はんこ屋さんも変身しなければならなくなりました。
はんこ屋さんの定番は名刺に簡易印刷がつきものです。
店内の商品もリニューアルしていくようです。
印鑑の小さな見本市でした。
商品が小さいので会場も狭いものでした。
しかし、町の小さなはんこ屋さんには必見の見本市です。
旅行博での会場は、2。
零細な国からも出店していました。
大使館も国内に無いので、その国を知るには絶好の機会です。