家庭用に製作したのは努力賞なのですが、販売は?
過去の失敗例を参照されるとよいのではないかと。
ベンチャーフェアに行ってきました。
毎年のお楽しみなのですが、今年は様子が変わってました。
世界不況がひびいているのではないかと思います。
テレビドラマに出品されたものでした。
かれこれ150年前のミシンです。
縫製業界では進化した機械でした。
映像を連動させるところが面白いのです。
小さい道具なのですが使い易そうでした。
縫製は細かい仕事なのです。
国内の縫製業界は不況です。
衣類の製造は後進国に移ってしまいました。
国内の縫製機械産業も縮小しています。
自動車社会で必要かどうか考えてみましょう。
こんなアイデアがあってもいいのですが売れないでしょう。
歩行者にも訓練が必要となったようです。
老人、子供用の訓練に必要です。
全く新しいオルゴールです。
自由に音楽を変えることができるのが優れてます。
レンタル自転車ではなく無料自転車です。
全国の大学生にプレゼントできるでしょうか。