マンガのテーマとしては異色なのです。
今まで誰も注意してみなかった業界をテーマにしたのです。
日本製が強いと思ったのですが、意外にも。
外国製でもユニークな商品は強いみたいです。
手作業の部分がまだ多い業界です。
職人技が生きています。
全産業の基本技術です。
地味なのですがこの技術が無いと何事も成り立ちません。
久し振りに盛大なセミナーでした。
豪華なスポンサーと熱心な参加者で講師冥利に尽きます。
宗教用具業界にも変化があります。
意外にも変化が大きい業界でした。
特殊な職人集団です。
宗教用具にはそれぞれ専門家がいるのです。
仏壇専門の商談会です。
私も初めて見る特殊な業界でした。
You Tubeに掲載されました。
表参道新潟館ネスパスで3月まで開催していた連続セミナー「隙間商品開発と目利き人間育成講座」がYou tubeに掲載されました。
最後の講座の一部ですが、皆様楽しく勉強されてみえました。
日本商機講座在台北
初めての海外講演です。
皆様熱心に聴いてくれました。