メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

日比 恆明のニッチでリッチ

年商3億円でも充分儲かる隙間商品開発の極意をそっと教えます。

日比 恆明のニッチでリッチ

メインメニュー

  • ホーム
  • プロフィール
  • ニッチでリッチのコンセプト
  • 講演・セミナー予定
  • 講演・セミナー実績
  • お問い合わせ

「見本市でみつけた新商品④」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

介護用品ではユニークです。

投稿日時: 2008年12月03日 投稿者: 日比 恆明

08sanngyo06.jpg
杖とローラーを組み合わせたものでした。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

簡単な仕掛けなのですが面白いものです。

投稿日時: 2008年12月03日 投稿者: 日比 恆明

08sanngyo04.jpg
08sanngyo05.jpg
商品化しているところがすごいものです。
防災のためのお守りになるかな。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

おかまちゃんではありません。

投稿日時: 2008年11月07日 投稿者: 日比 恆明

08summit11.jpg
宴会が楽しければそれでよし。
こんな遊びができるのも平和な時代だからでしょう。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

弁護士さんも大変ですね。

投稿日時: 2008年11月07日 投稿者: 日比 恆明

08summit10.jpg
法曹界も競争激化となってきたようです。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

こんな道具で野生動物をつかまえるのです。

投稿日時: 2008年11月07日 投稿者: 日比 恆明

08summit08.jpg
この見本市に出品する理由がわからないのですが。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

犬も歩けば棒につながれる。

投稿日時: 2008年11月07日 投稿者: 日比 恆明

08summit06.jpg
08summit07.jpg
あれば便利なのですが、販売するのは困難でしょう。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

見かけることは多いのですが実際は。

投稿日時: 2008年10月20日 投稿者: 日比 恆明

08soba07.jpg
どこでも見かけたのですが、内情は別のようです。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

料理店の業界でも温暖化防止です。

投稿日時: 2008年10月19日 投稿者: 日比 恆明

08soba06.jpg
これからは珍しくなくなるのでは。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

大手が進出しないぬくもりのある車椅子です。

投稿日時: 2008年10月02日 投稿者: 日比 恆明

08fukusi14.jpg
機能よりもデザイン重視の車椅子があってもいいのでは。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

家庭用品はシンプルでなければなりません。

投稿日時: 2008年10月01日 投稿者: 日比 恆明

08fukusi12.jpg
08fukusi13.jpg
家庭用品は電動であってはなりません。
構造が簡単で手動なければ使えません。

続きを読む →

カテゴリー: 見本市でみつけた新商品④

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

プロフィール

photo

プロフィール等はこちらから

  • プロフィール
  • ニッチでリッチのコンセプト
  • 講演・セミナー予定
  • 講演・セミナー実績
  • お問い合わせ

著作

下請けやめてニッチをめざせ!!―不況知らずの超優良企業
下請けやめてニッチをめざせ!!
大商談―これが“見本市”だ!
大商談
2023年12月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 8月    

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

  • 台湾の「FOODTECH TAIPEI」に出掛けました。
  • 台湾の「TAIPEI PACK」に出掛けました。
  • 台湾の「FOOD TAIPEI」に出掛けました。その2。
  • 台湾の「FOOD TAIPEI」に出掛けました。その1。
  • 新商品なのですが、実際の需要がどの程度見込まれるか問題です。
  • 葬儀業界では転業や新規参入が増えています。
  • 2023年のフューネラルビジネスフェア。
  • これからは建設機械の遠隔操作が主流になっていくようです。
  • 海洋の測量・観察でもドローンが活用されてきています。
  • 建築業界に向けての先端IT技術を紹介する見本市です。
Proudly powered by WordPress